top of page
  • blog
  • Line
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • YouTube

雲仙・普賢岳のふもと日本最古最大の支石墓群『原山ドルメン』​へ​アイリッシュハープと共に訪れる旅

いにしえの先人たちが残してくれた叡智と繋がるドルメンへ


2022年


超大型台風が九州西部を直撃するといわれていた9月の連休に


私は、焼き物の街有田町と長崎県の小浜温泉を訪れていました。

台風直撃のその日は有田町でお話会

翌日の三連休最終日は小浜温泉へ

目的は温泉ではなく

その近くにある『原山ドルメン』に行くことでした。


原山ドルメン

日本最古最大の支石墓群です。紀元前4世紀頃この支石墓を築造した「原山人」は、稲作を行い、布を織ることを知っていました。またドルメンとはフランスの地方の言葉で、ドルは「卓」、メンは「石」を意味します。見所は、100基を越す集団墓地で縄文文化の面影を今もなお残す場所で当時の雰囲気がかもし出されているところです。

〜​長崎旅ネットより〜




この時のお話会は台風直撃の日でもあり、コロナ騒動真っ只中でしたけれど

キャンセルが数名でたものの、多くの方がお話会に参加くださいました。

そういったみなさんの助けもあり !? 台風は、雨風は強かったですが『大型台風』とまではいかず、トラブルもなくみなさん起こしいただき、そしてお帰りいただけました。

 

さて、翌日の『One Dayトリップ』

写真をご覧のとおり

台風予報もなんのその

私たちが小浜温泉に着いた頃には雨も上がり

三連休最終日でしたが台風の影響で

人がちらほらとしか訪れていませんでした。

温泉街のお店は

観光客が来ないのがわかっていましたが

「来なくてもいいから一応開けよう」

となったらしく

お客は私たち10数名と他数名

おかげさまで私たちは、美味しいお昼ご飯も食べれましたし、お土産までゆっくりと見て買うことができました。

​足湯までして↓



小浜温泉を堪能♪




小浜温泉すごいよね(*_*)

雲仙・普賢岳の裾野に位置しているだけあって地熱エネルギーがすごい!!

そのすぐ近くにあるのが


『原山ドルメン』

縄文時代に生きた人々は、そのエネルギーを感じ、集落を作り、ドルメンを残したのでしょう。

​大切なスポットとして。

​​

ところで、みなさん『ドルメン』ってご存じですか?

​私が『ドルメン』という言葉を知ったのは、響きわたるシベリアスギの『アナスタシア』の本からでした。

​​

作家のさとうみつろうさんもドルメンについて随分昔に書かれています。↓↓

ドルメンの秘密

​​​

かの弘法大師も

高野山奥の院で入定されて

生きたまま御廟に入られ、今もなお御廟で瞑想を続けられているということです。

高野山の御廟もいわゆる『ドルメン』ですね。

そんなことも知らず

2010年ごろ弘法大師の御廟の前で手を合わせていると

弘法大師がそこで祈っておられるのを感じました。

2011年の震災の前で

弘法大師がそこで一生懸命祈られていて

私たちに「一緒に祈ってくれ」

と伝えて来られました。

​​

時を同じくして

ガイアシンフォニー第3番にでてくる

アラスカ・クリンギット族のボブ・サムさんにお会いしたのですが

彼も高野山で弘法大師のビジョンを見て

弘法大師に「一緒に祈ってくれ」と頼まれたとおっしゃっていました。

『ドルメン』

そう

叡智を持つ先人たちが、後世の私たちのために生きたままドルメンに入り


その時の記憶をそのままその場所に保存してくれている場所。

自らの『魂』をそこにとどめてくれている場所。

私は


この小浜町にある『原山ドルメン』を見つけたとき

ここは、そういった場所だと直感しました。

台風の大浄化の後

100基を越すドルメンのあるこの場所に仲間と共に足を踏み入れ

めいめいそれぞれに

自分がひかれるドルメンに行き

祖先の叡智に触れて...

​私もその支石墓群の中心に立ち、そこにいる祖先に意識を合わせていると

すごく大量の情報が入ってくるのが分かりました。

しばらくダウンロードが続きましたが

すっと静かになり、終わったのも分かりました。

その後ですね、それぞれのドルメンと対話していると

「みつゆきさんをここに連れて来てアイリッシュハープを奏でてもらわなきゃ!」と内なる声がしました。

それからもその思いはずっと消えず

やっと2年半越しにそれが叶います。

タイミングというものがあるのでしょう。

私たちがあちこちハープを携え、大地や目に見えない存在に寄り添い、奏で続けてきた今だからこそ

きっとあの場所で「待っていたよ!」

とそこに留まってくれている魂が

私たちを迎えてくれ

これから始まる新しい地球を共に喜びあうことになるのでしょうね(^_^)

あ〜〜!

やっとお連れしますよみつゆきさんを!

仲間と共に

​待っていてくださいね。​​​


Irishハープと共に行く

春分の日の九州ツアー

3月21日(金)

場所:原山ドルメン(長崎県南島原市)& 小浜温泉

参加費:15,000円

​​

​*車代込み

*前泊・後拍、宿泊の方は宿泊費は実費

有田町にゲストハウスをお借りしていますので一緒に宿泊していただけます。

ご希望の方は直接中村までお問合せください。

*飲食代実費

*集合は有田駅(近辺)予定

(9:00出発です)


​​​​​​​

3月20日春分の日はIrishハープコンサートです。

詳細はこちら↓

Irishハープコンサートin有田町

​​

九州ツアーのお申し込みはこちら↓




Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page